太陽光発電と蓄電池は相性がよく、組み合わせて利用することによって光熱費を大きな節約を期待することができますし、蓄電池に電力を貯めておけば、停電時にも電力を使うことができます。そのため太陽光発電と蓄電池の同時導入を検討したり、売電型の太陽光発電に蓄電池を追加して自家消費型太陽光発電へシフトすることを考える人も多いようです。しかし蓄電池は家庭用のものでも90万円~160万円といった価格で大きな買い物です。蓄電池については地方自治体などの補助金が利用できるためうまく利用すれば導入費用を軽減することができますが、太陽光発電と蓄電池をまとめて導入しようとすれば数百万円の導入費用がかかります。蓄電池は容量が大きければ大きいほどサイズの価格も大きくなるため、導入する場合は費用対効果やライフスタイル、目的にあったものを選ぶことが大事です。
停電時や夜間、天候が悪く発電量を見込めないときに蓄電池の電力で住宅の電力を賄うことができるように、蓄電池は容量が大きなものがよいだろうと考えてしまいがちです。しかし蓄電池は容量が大きくなるほど、価格も高くなりますから、ライフスタイルにあった容量を選ぶことがポイントです。
蓄電池は停電時に家中のコンセントをすべて使用することができる全負荷タイプと、特定の回線だけを使用する特定負荷タイプがあり、特定負荷タイプに比べて全負荷タイプの蓄電池の方が価格が高くなります。価格を抑えたい場合は特定負荷タイプを選び、停電時に使用することができる回線を確認しておくようにしましょう。
後から蓄電池を導入する場合、蓄電池の設置スペースも問題になります。蓄電池は容量が大きくなればそれだけサイズを大きくなりますから、蓄電池選びでは設置スペースを考えて選ぶことが大事です。最近は太陽光発電のパワーコンディショナと一体化したハイブリット蓄電池が登場しており、省スペースと電力変換ロスが少ないことから人気になっています。
蓄電池は蓄電容量が0%になってから100%充電し、その電力を再び0%まで使い切ることを1サイクルといって寿命はこのサイクルで表されます。蓄電池のサイクル数はメーカーによって数千回の幅があり、蓄電池は寿命が過ぎると大きく蓄電容量が減ってしまうため、寿命がきたら買い替えを検討することになります。寿命が長い蓄電池ほど価格も高くなるため、蓄電池選びでは寿命の点からも検討しましょう。 蓄電池には貯めた電力を一度にどのくらい出力することができるのかを表す定格出力という数字があります。必要な電化製品を動かすことができる電力を蓄電池が出力できなければ電化製品を動かすことができないため、一度に使用する電化製品の電力量がどのくらいになるのか確認しましょう。そして電化製品を動かすことができる定格出力の蓄電池を選ぶようにしましょう。
コメント